建学の精神と教育理念

scroll

本校の基本理念

建学の精神

創立者 森志久馬は、「実学実践学習の訓育を施し,付属高校生徒としての素養を身につけ、周囲の情勢におもねることなく常に中道を歩み、将来社会の要請に応えうる質実にして有為な人材を育成する。」ことを目指して本校を創設しました。

[解説]

実学実践学習の訓育
知識の習得を目指す教授のみならず、生徒の感情・意思・世界観などに関わる教育作用であり、大学や実社会で役に立つ教育、さらには生徒本人の将来にとっても有用な教育

付属高校生徒としての素養を身につけ
知識・技能のみならず、付加価値をつけ、大学において(特に千葉商科大学)仲間を牽引できる素養。あるいは社会においてリーダーとして活躍できる素養を身につける

周囲の情勢におもねることなく常に中道を歩み
情報分析能力・思考力・判断力・問題解決能力等を駆使し、自分の考えをはっきり持ち、他人の文化を尊重し、コミュニケーションがとれ、安易に風潮に流されることなく自分自身の道を突き進む

将来社会の要請に応えうる質実にして有為な人材を育成する
飾り気はないが柏の葉の様な心を持ち、信頼でき、社会のために活動できる人財を育成する

教育理念:柏葉教育(柏葉の精神)

本校の校章は柏葉です。
柏の葉は、その形も色も目立つことなく地味でありますが、発芽から落葉に至る姿は、まことに優情に満ちています。

秋の冷気に枯れた後も、直ぐに落ることなく、冬の間も寒風や霜雪にたえて、じっとそのまま過ごします。やがて春を迎え、新芽が葉柄の下に萠え出るのを確かめて、はじめて静かに散り落ちていきます。

まさに互いに鍛え培い合う若人の意気と友情の象徴と言うべきであり、また親子兄弟の愛情や師弟の信頼にもたとえられるものです。新芽は五月の陽光の下、たちまち大らかな美しい緑の葉となります。

これは質実を旨とし、友愛を育て、しかも逞しく伸びやかな校風を発揚しようとする本校の指導精神にも通じるものです。これから機械化が進んでいく社会において、絶対に忘れてはならない「優しさ」・「おもいやり」といったような日本人に脈々と流れている人間性豊かな心を育んでいきます。

散りゆく柏葉の、幼芽に対する優しく厳しい情愛の姿を見つめ、先輩と後輩との強い絆を育てて、生徒たちが学園の内外で固く結ばれていくことを、そしてそれぞれが希望をかかげて力強く邁進していくことを心から願っています。

生徒目標

勤勉・友愛・礼法・勤労

勤勉
勤勉を旨とし,真実を探求する。
与えられた仕事や勉強などに、一生懸命に励むことにより、物事の本質を自分なりにとらえられるようになり、思考力・判断力を身につけ、自分自身の考えをはっきりと持てる。

友愛
校友を愛し、校風の高揚につとめる。 友達とよくコミュニケーションをとり、相手をよく理解し大切にする心を身につける。地域社会に貢献できる力を養い、実施すると共に、本校の伝統を守りながら新しい高校生活を創造していく。

礼法
礼法を重んじ、つねに品位を保つ。 基本的生活習慣・社会性を身につけ、周囲に目配りを効かせて、本校生徒として品位ある行動をとる。

勤労
進んで勤労に参加し、清潔な環境をつくる。 自ら校友と積極的に教育環境を整え、清々しい気持ちで教育に取り組めるようにする。