教育方針
scroll
ビジョン
建学の精神に示された「実学実践学習の訓育を施し、千葉商科大学付属高校生として将来社会の要請に応えうる人間形成」や、また、柏葉教育に語り継がれてきた「豊かな人間関係形成」を図るため、「自立する人間性豊かな高校生」を育成します。
教育目標
建学の精神・柏葉教育・生徒目標を掲げ、千葉学園の教育ビジョンを教育活動において具現化していく。
- 主体的に生きる力、未来を切り拓く創造力と、豊かな人間性を育むため、5つの力(確かな学力・人間力・グローバル力・イノベーション力・協働力)を身に付けさせる。
- グローバル公共性を創出できる力、将来の目標と展望を明確に示す力を備えた、指導力のある人材を育成する。
- 多様なキャリアデザインを描かせ、地域・社会の発展に貢献する人材を育成する。
※生徒が身につける5つの力
- 確かな学力
幅広い教養を身に付けるための全ての基礎となる基本的な学力。 - 人間力
基本的な生活習慣を身につけて優しい心で相手と接し、他者を理解し、多様性を受け入れる力。高い倫理観を持って行動する力。 - グローバル力
単に語学ができるということではなく、異文化や異なる価値観を理解し、その上で議論して国際社会に貢献していく力。 - イノベーション力
STEMからSTEAMへ。型を知って型に拘らず、豊かな心を持った柔軟な発想力。科学・技術・工学・数学にA(芸術・文化・生活・経済・法律・政治・倫理など)を加え、各教科等での学習を実社会での問題発見・解決に生かしていく力。 - 協働力
コミュニケーション力、プレゼンテーション力をつけると共に異なる価値観と協働して一つのものを作り上げる力。
教育戦略
- 教育
- クラス・コースに応じた多様な進路に向けた教育
- 千葉商科大学と付属高校の高大連携教育の充実
- ICTを活用した教育の充実
- 教育改革の推進
- 指導
- 生徒に教えて学ばせ教養の獲得を促す指導
- 進路目標の設定と自己実現を支援する指導
- 柏葉教育に基づいた人間形成を図る指導
- 教育力向上
- 「明確な目標設定と情報の共有」による目標達成に向けた協働を実現します
- 「教職員及び校務分掌間の一層の連携」による効果的且つ効率的運営をします
- 「指導経験と活動成果の蓄積と活用」と「研修制度」による教職員の授業力向上を図ります
- 「生徒に最善の教育環境を提供」するための教職員のゆとりを創造します