ご挨拶

scroll

学校長 高井宏章 学校長 高井宏章

このたび、第6代校長に就任いたしました高井宏章です。
1951年の創立以来、長い伝統を誇る本校の新たな一歩に関わることができ、大変光栄に思っております。

普通科と商業科を備える本校は、「実学実践」という建学の精神のもと、生徒たちにユニークな学びの場を提供しています。
その大きな特徴のひとつが、千葉商科大学と連携した「SDGs × 金融リテラシー教育」です。
1・2年生の「総合的な探究の時間」では、千葉商科大学の教授陣のサポートを受けながら、SDGsを「自分が属する社会の課題」として捉え、主体的に学びます。
2年間で「社会軸」を育んだうえで、3年生では自身のライフプランを構築する土台として、金融リテラシーを身につけていきます。
この3年間を通じて、「社会に貢献しながら、自らの幸福を追求する力」、すなわち「実学実践」の力を養っていきます。

現代は「VUCA(ブーカ)――Volatility=変動性、Uncertainty=不確実性、Complexity=複雑性、Ambiguity=曖昧さ」の時代と言われています。
こうした先の見えにくい社会だからこそ、10代のうちに確かな学力と「生き抜く力」を育むことが、より一層重要になっています。
本校には、学力の向上はもちろん、部活動や学校行事などを通じて、自分自身の成長と、仲間とともに何かを成し遂げる経験を得られる多くの機会があります。

また、生徒と教員の距離が近く、安心して通える明るい校風も本校の大きな魅力のひとつです。
これからもこの良き伝統を大切にしながら、新しい時代にふさわしい学校を、保護者や地域の皆様とともにつくってまいります。

どうぞよろしくお願いいたします。
日々の学校の様子などを「校長ブログ」で不定期で発信しております。
あわせてご一読いただけると幸いです。

校長ブログ