ICTの活用
scroll
ICTを活用し生徒に寄り添う
パソコンやタブレット端末、大型モニターを有効に活用した学習を実施

部活動にも全力で取り組む生徒たちをしっかりサポートするため、短い時間でも有効に学習できる環境として、パソコンやタブレット端末が利用できる環境を整えています。
毎日の学習や部活動に取り組む姿勢など、多くの教員の目で見た生徒の状態や試験の結果、自宅学習の様子等の記録を「ポートフォリオ」として生徒、教員がタブレット端末に残し、学びの振り返りの中で、一人ひとりの成長を期待します。
また大型モニターを活用することにより、直接、生徒との触れ合いや会話の時間を増やし、より適切な学習指導や進路指導を実現します。
ICT環境を活用した授業スタイル(課題解決型授業⇔21世紀型スキル)
- インターネット社会や国際社会につながるオンライン環境で学ぶ社会的責任能力とキャリア形成能力
- 一人一台(One by One)のiPadを駆使したプレゼンテーション能力
- グループワークによって身に付くコラボレーション能力とコミュニケーション能力
- 双方向型スタイルで身に付く課題解決能力とイノベーション能力
- プレゼン資料作成の過程で身に付く情報収集能力
これら21世紀型スキルを身に付けさせるICT環境
- iPad One by One 環境
- 全館Wi-Fi環境
- 図書室、多目的メディア室、ラーニングコモンズなどの自学自習環境
- グループディスカッションのためのアクティブラーニング環境