単 位 数 | 4 単 位 | |
学科・学年・組 | 普通科・3年・A組 |
学習の到達目標 | 2年次までに既習の文法項目がさらに深く身につくように,問題演習を積む。 各問題のポイントを確認するのは勿論のこと,その問題に出てくる重要な表現等 ももらさず解説し,読解にも役立つようにする。 また,共通テストリスニングについてはスタディサプリENGLISHを活用し形式に 慣れる状態にする。 |
使用教科書 | Power Frame850(桐原書店) |
副教材 | Vision Quest(啓林館) Next Stage(桐原書店) |
(1) 学習計画等
学期 | 学 習 内 容 | 学 習 の ね ら い | 備考(特記事項, 他教科との関連など) |
第1学期 | 入試標準レベルの問題演習 Power Frame850の2年次終了箇所の続きから 学習していきます。 併せて共通テスト対応レベルのリスニング演 習にも取り組みます。 |
○ どのような形で出題されても対応できるよ うに,幅の広い英語力を身につけます。 ○ Next Stage を利用し,演習問題に出てき たところを確認します。 |
勉強する上で,他 教科(そして英語 の場合は他言語) との関連を常に考 えるのは当然のこ とです。授業でも 英語以外の色々な 話をします。英語 のことしか出てこ ない英語の授業な んて,みんなもつ まらないだろうけ ど,教えるこちら もつまらない。 |
【課題・提出物等】 受験学年であることに鑑み,演習量を確保する為に,がっつり宿題を出します。頭にたたきこんできてください。 |
|||
【第1学期の評価方法】 中間考査と期末考査の点数を中心に、課題や授業貢献度・小テストなどを総合評価する予定です。 |
|||
第2学期 | 1学期同様Power Frame850を用いて学習をす るとともに,項目別を排し,様々な分野から の問題がランダムに並んでいる問題プリント を使って演習を進めます。 併せて共通テスト対応レベルのリスニング演 習にも 取り組みます。 |
○ どのような形で出題されても対応できるよ うに,幅の広い英語力を身につけます。 ○ Next Stage を利用し,演習問題に出てき たところを確認します。 |
勉強する上で,他 教科(そして英語 の場合は他言語) との関連を常に考 えるのは当然のこ とです。授業でも 英語以外の色々な 話をします。英語 のことしか出てこ ない英語の授業な んて,みんなもつ まらないだろうけ ど,教えるこちら もつまらない。 |
【課題・提出物等】 1学期と同様です。 |
|||
【第2学期の評価方法】 1学期と同様です。 |
|||
第3学期 | なし |
なし |
なし |
【課題・提出物等】 なし |
|||
【第3学期の評価方法】 なし |
|||
【年間の学習状況の評価方法】 世間の正しい人達は,君達をきちんと評価してくれます。それを信じて,正しく勉強を続けましょう! |
(2)評価の観点、内容および評価方法
評価の観点および内容 | 評価方法 | |
関心・意欲・態度 | ・予習をきちんとしてきているか ・発見と理解の喜びを授業中に楽しんでいるか |
左の2つができていれば,おのずと定期考査 や模試の成績に現れるはずです。 |
思考・判断・表現 | ・授業中の理解を,他の問題にも応用できるか ・理解を他の人に説明できるか |
同上 |
資料活用の 技能・表現 |
・辞書をきちんと「読んで」いるか ・理解したことを参考書の例文で確認してい るか |
同上 |
技能および知識・理解 | ・考査で点数が取れるか ・模試で点数が取れるか |
点にしてこそ「本当にわかった!」と胸を張 って言うことができます! |
確かな学力を身に付 けるためのアドバイス |
丸暗記はだめ。かといって,全てを理屈で解決しようをするのもだめ。バランスが大切で す。但し,どこかで常に「理屈」は気にして欲しい。「あ,あのとき覚えたのはこういう 理屈だったんだ!」という気づきを楽しむためにも,「なぜ?」という疑問を常に持ち続 けましょう。尚,4技能にこだわる必要はありません。大切なことをきちんと見つめて欲 しい。 |
授業を受けるに当た って守ってほしい事項 |
頭を使って下さい。なんとなくではなくなぜその答えになるのかを常に言える状態にしま しょう。 |
その他のアドバイス | 学校と教師を上手に「利用」しましょう! |