私立 千葉商科大学付属高等学校  シラバス

英語科 「英語コミュニケーションⅢ(3年普通科特進選抜コース)」  単 位 数 4 単 位
学科・学年・組
普通科・3年・I・J組

1 学習の目標,評価の観点,内容及び評価方法

学習の目標
英語コミュニケーションⅠ・Ⅱで身につけた語彙力・文構造を把握する力・読解
スキルを活用し,4技能を向上させるとともに,入試に向けた実践力を養う。

育成する資質能力
「向上心」・「思考力」・「判断力」・「表現力」
学校ルーブリック項目
「向上心」「自律」「自己肯定感」「友愛」「創造性」「社会貢献」
「思考力」「判断力」「表現力」「人間関係力」

評価の
観点
知識・技能 思考・判断・表現 主体的に学習に
取り組む態度
評価の
内容
「読む」「聞く」の形で語彙・文法の
知識を活用し,実践問題に対応できて
いるか。
既習の語彙・文法・背景知識を入試対
応レベルの演習で用いて,考えをまと
めたり表現できているか。
・授業に能動的に取り組んでいるか
・出された課題や自主課題にしっかり
と取り組んでいるか。
評価
方法
・定期考査約90%
・全校一斉英単語テスト約10%
・定期考査約70%
・授業時課題約30%
・課題提出
・授業参加姿勢
配分
約50%
約40%
約10%

2 学習計画・使用教材

学期 学 習 内 容 学 習 の ね ら い 備考(特記事項,
他教科との関連など)



Lesson 1
Energy






















Lesson 2
Environment and Life





















Lesson 3
Health and Life



















Lesson 4
Humans and Technology

















〈聞くこと〉
・バイオ燃料の種類についての説明を聞
き取ります。
〈読むこと〉
・Numbers Don't Lieを読んで,グラフ
などを参考にしながら概要や詳細を理解
したり,情報を事実と意見に整理したり
します。
〈話すこと[発表]〉
・交通機関ごとのエネルギー消費量の違
いについての論説文を読み,その内容に
ついてリテリングを行います。
〈話すこと[やり取り]〉
・発電方法のそれぞれのメリットとデメ
リットについてペアで話し合い,各国の
温暖化を止める取り組みについてグルー
プで話し合います。
〈書くこと〉
・温室効果ガスに関するグラフを読み取
り,二酸化炭素排出量を削減する方法に
ついて自分の考えを書きます。



〈聞くこと〉
・イギリスの電球の規格についてのニュ
ースを聞き取ります。
〈読むこと〉
・Environment or Orangutans?を読ん
で,グラフなどを参考にしながら概要や
詳細を理解したり,情報を事実と意見に
整理したりします。
〈話すこと[発表]〉
・バイオ燃料のメリットとデメリットに
ついての論説文を読み,その内容につい
てリテリングを行います。
・オランウータンの保護についてプレゼ
ンテーションを行います。
〈書くこと〉
・環境に関するSDGsへの興味の度合いを
表すグラフの特徴を読み取り,SDGsを促
進する方法について自分の考えを書きま
す。



〈聞くこと〉
・弱冷房車についてのアナウンスを聞き
取ります。
〈読むこと〉
・睡眠不足によって引き起こされる健康
被害についての2つのパッセージを読み
比べて,概要や詳細を理解したり,書き
手の主張や目的を判断したりします。
〈話すこと[発表]〉
・睡眠不足によって引き起こされる健康
被害についての2つのパッセージを読
み,その内容についてリテリングを行い
ます。
〈話すこと[やり取り]〉
・日本人の睡眠時間の現状とその理由,
SDGsとの関連についてペアで話し合いま
す。
〈書くこと〉
・健康のためにすべきこと・すべきでな
いことについての話し合いをもとに,ど
のように健康的な生活を送るかについて
自分の考えを書きます。





〈聞くこと〉
・AIに関するイベントの説明を聞き取り
ます。
〈読むこと〉
・デジタル化によって変わる人間の記憶
力についての2つのパッセージを読み比
べて,概要や詳細を理解したり,書き手
の主張や目的を判断したりします。
〈話すこと[発表]〉
・デジタル化によって変わる人間の記憶
力についての2つのパッセージを読み,
その内容についてリテリングを行いま
す。
〈話すこと[やり取り]〉
・インターネットの良い点・悪い点につ
いて多様な観点からグループで話し合い
ます。
〈書くこと〉
・対面とオンラインでのコミュニケーシ
ョンを比較し,コミュニケーション技術
が人をより孤独にするかどうかについて
自分の考えを書きます。
中間考査
期末考査
全校一斉英単語テスト
ネイティブ教員との授業あり



Lesson 5
Diversity



















Lesson 6
Education

















Lesson 7
Miracles of Nature



















Lesson 8
Sustainable Development


















〈聞くこと〉
・多様性についての講演を聞き取りま
す。
〈読むこと〉
・Emoji―The Language of the Online 
Worldを読んで,概要や詳細を理解した
り,情報を事実と意見に整理したりしま
す。
〈話すこと[発表]〉
・Emoji―The Language of the Online 
Worldを読み,その内容についてリテリ
ングを行います。
〈話すこと[やり取り]〉
・イラストが表す内容や,性差による家
事労働時間の違いとその理由について,
ペアで話し合います。
〈書くこと〉
・講演の案内を読んで,多様性を尊重す
る社会にするために,どちらの講演内容
がより役立つかについて自分の考えを書
きます。



〈聞くこと〉
・アメリカの大学教授から出された課題
について,教授と生徒の会話を聞き取り
ま
す。
〈読むこと〉
・A Class from Stanford Universityを
読んで,概要や詳細を理解したり,情報
を事実と意見に整理したりします。
〈話すこと[発表]〉
・A Class from Stanford Universityを
読んで,その内容についてリテリングを
行います。
〈話すこと[やり取り]〉
・オンライン大学と海外留学のメリット
とデメリットを比較し,ロールプレイで
相手を説得します。
〈書くこと〉
・大学へ進学する理由について自分の考
えを書きます。



〈聞くこと〉
・自然についてインターネットで見つけ
た説明を聞き取ります。
〈読むこと〉
・Not All Eggs Are Created Equalを読
んで,概要や詳細を理解したり,書き手
の主張や目的を判断したりします。
〈話すこと[発表]〉
・Not All Eggs Are Created Equalを読
んで,その内容についてリテリングを行
います。
〈話すこと[やり取り]〉
・生物の持つ驚くべき能力の中から,ど
のような能力を人間社会に生かしたらよ
いかについて,ペアで話し合います。
〈書くこと〉
・ある会社の社会支援プロジェクトの案
を読んで,どちらの案を推し進めるべき
かについて自分の考えを書きます。



〈聞くこと〉
・食べ物の保存方法についてのプレゼン
テーションを聞き取ります。
〈読むこと〉
・The Present and Future of Food 
Techを読んで,概要や詳細を理解した
り,書き手の主張や目的を判断したりし
ます。
〈話すこと[発表]〉
・The Present and Future of Food 
Techを読んで,その内容についてリテリ
ングを行います。
〈話すこと[やり取り]〉
・食品廃棄物が生まれる理由を考え,問
題解決のために何ができるかについてペ
アで話し合います。
〈書くこと〉
・昔と今の生活を比較して,科学技術に
よって私たちの生活がより環境に優しい
ものになったかどうかについて,自分の
考えを書きます。






中間考査
期末考査
全校一斉英単語テスト
ネイティブ教員との授業あり



なし
なし
なし

使用教科書
啓林館『ELEMENT English Communication Ⅲ』
副教材
・駿台文庫『システム英単語+CD』
・アルク『キクタン6000』
・いいずな書店『Evergreen』
・リクルート『スタディサプリENGLISH』

3 担当者からのメッセージ

確かな学力を身に付
けるためのアドバイス
・1,2年次同様予習・授業・復習のサイクルをしっかり確立させましょう。3つのステ
ップを1つ1つ確実に踏むことが定着のカギになります。
・反復練習を根気強く何度も行いましょう。英語という言語の習得には「読む」「書く」
「聞く」「話す」といろいろな形で触れることが不可欠です。
・教科書を使った勉強だけにとらわれず,様々なことに興味・関心を持ち,日頃から広く
アンテナを張って下さい。「知りたい」「理解したい」「できるようになりたい」という
気持ちを大切にしてほしいと思います。
授業を受けるに当た
って守ってほしい事項
・予習をした状態で授業を受けて下さい。ただ機械的に座って授業を「聞く」のではな
く,予習をして疑問に思ったところや分からないところ,関心を持ったことを「聴く」姿
勢で授業に臨んでください。もちろん積極的な質問は大歓迎です。
・辞書を必ず持参して下さい。できれば紙の辞書がベターです。また,授業で必ず使う教
材も毎回忘れずに準備をしてきましょう。
・私語・居眠り・周囲の人に迷惑をかけることは当然認められません。授業は生徒だけの
ものでも教員だけのものでもありませんから,お互いに学びのある授業にしましょう。
その他のアドバイス
受験勉強は特別なことをするものではありません。入試に向けた実践演習をしながらも,基
礎基本に立ち返る姿勢は常に持っておきましょう。