私立 千葉商科大学付属高等学校  シラバス

公民科 「政治経済(3年商業科)」  単 位 数 2 単 位
学科・学年・組
商業科・3年・K~N組

1 学習の目標,評価の観点,内容及び評価方法

学習の目標
 現代における政治・経済についての理解を深めるとともに,現代の政治・経済
の問題点に対して自分なりの考えを持つことが出来るようになる。

育成する資質能力
「思考力」「判断力」「表現力」「社会貢献」
学校ルーブリック項目
「向上心」「自律」「自己肯定感」「友愛」「創造性」「社会貢献」
「思考力」「判断力」「表現力」「人間関係力」

評価の
観点
知識・技能 思考・判断・表現 主体的に学習に
取り組む態度
評価の
内容
・現代の諸課題を捉え考察し,選択・
判断するための手掛かりとなる概念や理
論について理解しているか。

・諸資料から,主権者として活動する
ために必要となる情報を適切かつ効果的
に調べまとめる技能を身に付けている
か。
・現代社会が抱えている諸課題の解決
に向けて,選択・判断の手掛かりとな
る考え方や現代社会の基本的原理を活
用して,事実を基に多面的・多角的に
考察し公正に判断する力がついている
か。
・よりよい社会の実現を視野に,現代
の諸課題を主体的に解決しようとする
態度を身に付けているか。

・振り返りなどを通して,主体的に学
習に取り組む姿勢を身に付けている
か。
評価
方法
定期考査など
定期考査など
活動の様子の観察,振返り,提出物,
課題など
配分
80%
10%
10%

2 学習計画・使用教材

学期 学 習 内 容 学 習 の ね ら い 備考(特記事項,
他教科との関連など)



第1部 現代日本における政治・経済の
諸課題
第1編 現代日本の政治
 第3章 日本の政治機構
  4 地方自治

第2編 現代日本の経済
 第3章 現代経済と福祉の向上
  2 日本の中小企業と農業
  5 労使関係と労働条件の改善

第3編 現代日本における諸課題の探究
  1 地域社会の自立と政府
  5 食料の安定供給の確保と持続可
能な農業構造の実現
  6 多様な働き方。生き方を可能に
す
る社会










第1部 現代日本における政治・経済の
諸課題
第1編 現代日本の政治
 第1章 民主政治の基本原理
  4 世界の政治制度

第2部 グローバル化する国際社会の諸
課題
第1編 現代の国際政治
 1 国際政治の特質と国際法
 2 国際連合と国際協力
 3 現代国際政治の動向





・1年時に公共で学んだ正義や公正につ
いての考え方を軸に現代社会の抱える問
題点について考えます。

〇地方自治
地域社会の自立と政府との関係について
念頭に置きながら学びを進めていきま
す。地方の政治体制のみならず財政状況
についても理解を深めます。

〇日本の中小企業と農業
日本の大多数を占める中小企業について
学びを深めていきます。また,国民生活
にとって不可欠な食料の安定供給につい
て農業の側面から学んでいきます。

〇労使関係と労働条件の改善
人々の価値観や生活スタイルが多様化し
た現在,どのような労使関係や労働条件
が望ましいのか考えます。

〇社会保障の役割
少子高齢社会が急激に進み,社会保障の
役割も変化してきた。現代社会において
どのような社会保障が望ましいのか考え
ます。


〇世界の政治制度
大統領制と議院内閣制の違いや,世界の
様々な政治体制について理解します。

〇国際政治の特質と国際法
国際社会の成立,国家の成立,国際法に
ついて理解します。

〇国際連合と国際協力
国際連盟と国際連合の違いや国際連合に
ついて理解します。

〇現代国際政治の動向
東西冷戦~現代の国際政治まで幅広く理
解します。






















中間考査















期末考査



第2部 グローバル化する国際社会の諸
課題
 第2章 現代の国際経済
  1 商品・資本の流れと国際収支
  2 国際経済体制の変化
  3 グローバル化と世界金融
  4 地域経済統合と新興国の台頭












 第3章 国際社会の諸課題の探究
  2 グローバル化にともなう人々の
生活や社会の変容
  4 地域環境と資源エネルギー問題
  5 国際経済格差の是正と国際協力  
・貿易の現状と意義,為替相場の変動,
国民経済と国際収支,国際協調の必要性
や国際経済機関の役割について,現実社
会の諸事象を通して理解を深めます。

・現代の国際経済に関する諸資料から,
課題の解決に向けて考察,構想する際に
必要な情報を適切かつ効果的に収集し,
読み取る技能を身に付けます。

・国際経済において果たすことが求めら
れる日本の役割について多面的・多角的
に考察,構想し,表現します。





・経済活動と市場,経済主体と経済循
環,国民経済の大きさと経済成長,物価
と景気変動,財政の働きと仕組み及び租
税などの意義,金融の働きと仕組みにつ
いて,現実社会の諸事象を通して理解を
します。

・現代日本の経済に関する諸資料から,
課題の解決に向けて考察,構想する際に
必要な情報を適切かつ効果的に収集し,
読み取る技能を身に付けます。

・市場経済の機能と限界,持続可能な財
政及び租税の在り方,金融を通した経済
活動の活性化について多面的・多角的に
考察,構想し,表現します。
中間考査






























期末考査



なし
なし
なし

使用教科書
実教出版社『詳述政治・経済』
副教材
なし

3 担当者からのメッセージ

確かな学力を身に付
けるためのアドバイス
・教科書に書かれている内容を現在のニュースと関連させて授業を進めていきます。常に
  世の中で何が起こっているかを知り,なぜ起こったかを理解し,どうすれば解決できる 
  かまで考えて下さい。公民は暗記科目というイメージが強いですが、この授業は暗記す 
  ることに大きな意味はありません。常に起こっている問題に対して「なぜ?」という問 
  いかけをもって考えて授業に臨んで下さい。
授業を受けるに当た
って守ってほしい事項
・授業中は,各単元毎に,一つのテーマについて考えてもらう課題を出します。その課題
 に対して,真剣に取り組み,ノートに論述してみてください。
その他のアドバイス
・毎時間,教科書・ノートは忘れずに持参してください。
・積極的な発言は歓迎しますが,しっかりとけじめをつけ,集中力を持って授業に臨んで
 ください。
・提出物は,丁寧な文字で,期限を守って提出してください。