教員ブログ
scroll
「教員ブログ」は本校の先生発信のコーナーです。
高校での日常や周辺の施設などなど、先生目線でいろいろ発信しています!
学年だより(9月行事の後には)
2024年10月3日
1学年主任の木全敦士です。
9月25日、千葉商科大学にて「球技祭」が行われました。
文化祭の余韻がまだ残っている感じがする中で、また大きな行事を迎えました。私は体育館の担当でしたので、バレーとバスケの様子しか見ることができませんでしたが、生徒がチームメンバーと協力して楽しそうに競技に取り組んでおり、充実した様子でした。クラスの他の競技のメンバーを応援する姿も見られ、クラスの団結も一層高まっていると感じました。
翌26日には,学期に一回の「学年集会」がありました。校長先生から「入学してから半年がたって入学当初の気持ちを忘れずに持っているか、またこれからの学校生活について」などのお話をいただきました。続いて学年主任から「入学当初に話した自己肯定の話、行事などを通して他者尊重を大切にしてほしい」といった話をしました。その後に、10月23日にいく校外行事の「TGG(TOKYO GLOBAL GATEWAY)」についての説明とその時に行動するグループでのグループワークを行いました。TGGは新しいタイプの体験型英語学習施設で、詳細は公式Webサイトをご覧いただければと思います。
9月は大きな行事がいくつかありましたが、10月に入ると「中間考査」が視野に入ってきます。落ち着いて授業に取り組むことができているか不安な面がありますが、気持ちを切り替えて考査に向けて取り組むよう指導していきたいと思います。