私立 千葉商科大学付属高等学校  シラバス

英語科 「英語表現Ⅱ(2年普通科総合進学コース)」  単 位 数 2 単 位
学科・学年・組
 普通科・2年C~I組(習熟度
別)

1 学習の到達目標等

学習の到達目標
英語を通じて,積極的にコミュニケーションを図ろうとする態度を育成するとと
もに,事実や意見などを多様な観点から考察し,論理の展開や表現の方法を工夫
しながら伝える能力を養う。
使用教科書
Vision Quest English Expression Ⅱ Hope(啓林館)
副教材
英語演習ノート ORANGE版 (数研出版)

2 学習計画及び評価方法等

(1) 学習計画等
学期 学 習 内 容 学 習 の ね ら い 備考(特記事項,
他教科との関連など)
学期
Lesson 1主語の決定/見えない主語の発見/
主語のit
Lesson 2主語になる名詞句/形式主語/無生
物主語
Lesson 3自動詞と他動詞/間違えやすい自動
詞と他動詞/群動詞
Lesson 4 SVO/SVOO
Lesson 5 SVC/SVOC
Lesson 6 使役動詞/知覚動詞
7 Lesson 7 直接話法と間接話法/間接話法
で伝達
Lesson 8「~する」/「~している」
ア 与えられた話題について,即興で話しま
す。また,伝えたい内容を整理して論理的に話
します。
イ 主題を決め,様々な種類の文章を書きま
す。
ウ 聞いたり読んだりしたこと,学んだことや
経験したことに基づき,情報や考えなどをまと
め,発表します。また,発表されたものを聞い
て,質問したり意見を述べたりします。
エ 多様な考え方ができる話題について,立場
を決めて意見をまとめ,相手を説得するために
意見を述べ合います。
中間考査・期末考
査
【課題・提出物等】
ノート・休暇中課題
【第1学期の評価方法】
定期考査および授業中の活動・発表・課題の提出・小テストを総合的に評価します。
学期
Lesson 9「~した」/「~していた」
Lesson 10 能動態と受動態/日本語との違い
Lesson 11「もし(今)~ならば」/「もし(あ
の時)~だったなら」
Lesson 12 義務・必要を表す助動詞/推量を
表す助動詞
Lesson 13 数量を表す語句/名詞を前から修
飾する語句
Lesson 14 名詞を後ろから修飾する①②
Lesson 15 関係代名詞/関係副詞
Lesson 16 副詞・副詞句/不定詞や分詞を使
った副詞句
ア 与えられた話題について,即興で話しま
す。また,伝えたい内容を整理して論理的に話
します。
イ 主題を決め,様々な種類の文章を書きま
す。
ウ 聞いたり読んだりしたこと,学んだことや
経験したことに基づき,情報や考えなどをまと
め,発表します。また,発表されたものを聞い
て,質問したり意見を述べたりします。
エ 多様な考え方ができる話題について,立場
を決めて意見をまとめ,相手を説得するために
意見を述べ合います。
中間考査・期末考
査
【課題・提出物等】
ノート・休暇中課題
【第2学期の評価方法】
定期考査および授業中の活動・発表・課題の提出・小テストを総合的に評価します。
学期
Lesson 17 副詞節①/②
Lesson 18 原級/比較級
Lesson 19 最上級/最上級を意味する表現
Lesson 20 no+名詞,no-で始まる代名詞/
部分否定/準否定
ア 与えられた話題について,即興で話しま
す。また,伝えたい内容を整理して論理的に話
します。
イ 主題を決め,様々な種類の文章を書きま
す。
ウ 聞いたり読んだりしたこと,学んだことや
経験したことに基づき,情報や考えなどをまと
め,発表します。また,発表されたものを聞い
て,質問したり意見を述べたりします。
エ 多様な考え方ができる話題について,立場
を決めて意見をまとめ,相手を説得するために
意見を述べ合います。
学年末考査
【課題・提出物等】
ノート・休暇中課題
【第3学期の評価方法】
定期考査および授業中の活動・発表・課題の提出・小テストを総合的に評価します。
【年間の学習状況の評価方法】
各学期の評価点をもとに,総合的に評価します。

(2)評価の観点、内容および評価方法
評価の観点および内容 評価方法
関心・意欲・態度
○ モデル文に関心を持ち,読もうとしてい
るか。
○ 間違いを恐れず,積極的に表現しようと
しているか。
○ 積極的にコミュニケーションを図ろうと
しているか。
A―B―C
思考・判断・表現
○ 相手の言ったことを,正しく聞き取れる
か。
○ 英文を聞き,正しい解答を選べるか。
○ 発表者や発言者の言ったことを,正しく
聞きれるか。
○ つなぎの言葉の使い方を理解している
か。
○ パラグラフの構成を理解しているか。
○ 文章の要点をつかむことができるか。
A―B―C
資料活用の
技能・表現
○ 与えられた状況において,適切に話し,
伝えることができるか。
○ 適切な発声で,プレゼンテーションを行
うことができるか。
○ 自らの意見を,適切な表現を用いて伝え
ることができるか。
○ 学んだ文法・表現を使って,文を書くこ
とができるか。
○ 自分や与えられた課題について,文章を
書くことができるか。
○ パラグラフの構成に基づいて文章を書く
ことができるか。
○ 要約を書く手順を理解し,要約文を書く
ことができるか。
A―B―C
技能および知識・理解
○ いろんなトピックについて,内容を理解
することができる。
○ それぞれのページで学んだ文法・表現を
理解し,知識として定着させているか。
A―B―C

3 担当者からのメッセージ

確かな学力を身に付
けるためのアドバイス
予習・復習も含めて自発的な学習を心がけて下さい。
授業を受けるに当た
って守ってほしい事項
予習・授業・復習のサイクルを確立させて下さい。
その他のアドバイス
副教材も大いに活用し,積極的に学習していきましょう。