私立 千葉商科大学付属高等学校  シラバス

数学科 「数学Ⅰ(2年普通科総合進学コース)」  単 位 数 2 単 位
学科・学年・組
普通科・2年(総合進学コース)

1 学習の到達目標等

学習の到達目標
1.数学の基礎的な知識の習得と技能の習熟を図り,それらを的確に活用する能
  力を伸ばす。
2.数学的な見方や考え方のよさを確認できるようにする。
使用教科書
なし
副教材
基礎から実践までの総合問題集
就職数学の知識(中部日本教育文化会)

2 学習計画及び評価方法等

(1) 学習計画等
学期 学 習 内 容 学 習 の ね ら い 備考(特記事項,
他教科との関連など)
学期
1:数の計算(1)
2:数の計算(2)
3:歩合算
4:比と約数・倍数
5:式の計算(1)
6:式の計算(2)



1
四則の混じった式の計算順序を理解し,順序に
したがって計算ができるようにします。

2
式の展開と因数分解:式を目的に応じて変形し
たり,見とおしをもって式を扱ったりすること
ができるようにします。

3
元高・歩合・期間などから、歩合高・合計高な
どを算出する計算力を養います。

4
量の単位・比例式・最大公約数・最小公倍数に
ついて学び,応用問題について解法力を養いま
す。

5,6
式の展開と因数分解:式を目的に応じて変形し
たり,見とおしをもって式を扱ったりすること
ができるようにします。



中間考査



期末考査
【課題・提出物等】
1.授業時間に出される「課題」
2.中間考査及び期末考査の範囲内の演習ノート
【第1学期の評価方法】
中間考査と期末考査の成績,小テスト,演習ノート,MetaMoJiClassRoom,プリントなどの提出物の内容学習活
動
への参加の仕方や態度などで総合的に評価します。
学期
7:無理数
8:1次方程式
9:1次不等式
10:1次関数
11:2次方程式


7
有理数・無理数の数の概念の理解からはじま
り,根号を含む複雑な数式の分母の有理化,二
重根号の計算力を養います。

8
方程式の必要性と意味及び方程式の解の意味を
理解し,方程式を解くことができるようにしま
す。

9
不等式の意味,1次不等式,連立不等式の理解
を深め,不等式を応用した問題の解法力を養い
ます。

10
関数の概念を深めるとともに,1次関数のグラ
フについての解法力を養います。

11
方程式の意味,2次方程式の解法の理解を深
め,2次方程式の応用問題の解法力を養いま
す。

中間考査





期末考査
【課題・提出物等】
1.授業時間に出される「課題」
2.中間考査及び期末考査の範囲内の演習ノート
【第2学期の評価方法】
中間考査と期末考査の成績,小テスト,演習ノート,MetaMoJiClassRoom,プリントなどの提出物の内容学習活動
への参加の仕方や態度などで総合的に評価します。
学期
12:2次関数
13:2次不等式
14:場合の数と確率
15:平面図形


12
関数の概念を深めるとともに,2次関数のグラ
フについての解法力を養います。

13
2次関数のグラフを利用した2次不等式の解法
力を養います。

14
組合せ・順列という数え上げを学び,それを具
体的な場面に活用できるようにします。
確率を活用する能力を伸ばし,事象を数学的に
考察し,処理できるようにします。


15
平面図形の基本的な公式を理解し扱えるように
します。
中間考査





期末考査
【課題・提出物等】
1.授業時間に出される「課題」
2.学年末の範囲内の演習ノート
【第3学期の評価方法】
学年末考査の成績,小テスト,演習ノート,MetaMoJiClassRoom,プリントなどの提出物の内容学習活動への参加
の仕方や態度などで総合的に評価します。
【年間の学習状況の評価方法】
下記の4つの観点から評価した1学期,2学期及び3学期の成績を総合し,年間の成績とします。1年間を通して学
習の取り組みの進歩について,状況等を含めて評価します。

(2)評価の観点、内容および評価方法
評価の観点および内容 評価方法
関心・意欲・態度
数学的な活動を通して,学習内容における考
え方に関心をもつとともに数学的な見方や考
え方のよさを認識し,それらを事象の考察に
活用しようとしているかどうか。
授業への取り組み,態度,以下の提出物で評
価します。
・授業中の補助プリント
・演習ノート
・「日々の課題」
思考・判断・表現
数学的な活動を通して,学習内容における数
学的な見方や考え方を身につけ,事象を数学
的にとらえ,論理的に考えるとともに,思考
の過程を振り返り多面的・発展的に考えてい
るかどうか。
授業への取り組み,態度,以下の提出物で評
価します。
・授業中の補助プリント
・演習ノート
・「日々の課題」
資料活用の
技能・表現
事象を数学的に考察し,表現し処理する仕方
や推論の方法を身につけ,的確に問題を解決
できるかどうか。
授業への取り組み,態度,以下の提出物で評
価します。
・授業中の補助プリント
・演習ノート
・「日々の課題」
技能および知識・理解
学習内容における基本的な概念,原理・法
則,用語・記号などを理解し,基礎的な知識
を身につけているかどうか。
授業への取り組み,態度,以下の提出物で評
価します。
・授業中の補助プリント
・演習ノート
・「日々の課題」

3 担当者からのメッセージ

確かな学力を身に付
けるためのアドバイス
・理解した公式をきちんと使えるように,繰り返し練習しましょう。
・さらに,確実な計算力を身につけることが大切です。
授業を受けるに当た
って守ってほしい事項
・学習の基本は授業です。欠席することなく継続的に授業に取り組みましょう。
・例題を参考に積極的に練習問題等に取り組み,繰り返しの中で理解を深めることが大切
 です。
・学期や学年の評価は,定期考査だけでなく,授業態度や提出物等を平常点として加味し
 評価するので,期限を守って提出してください。
その他のアドバイス
授業は「丁寧に」解説しますので,生徒の皆さんも「苦手だから」と決め付けないで,積
極的に授業に参加してください。わからないことをそのままにせず,どんどん質問してほ
しいと思います。