私立 千葉商科大学付属高等学校  シラバス

国語科 「現代文B(2年普通科 理コース)」  単 位 数 2 単 位
学科・学年・組
普通科・2年B組

1 学習の到達目標等

学習の到達目標
1,幅広いテーマ作品に触れながら,筆者が提起した問題に理解を深め,さまざ
まなも
のの見方,とらえ方を学ぶ。
2,文章の内容を把握する力、思考する力、文章を構成し表現する力を、書くこ
とによっ
て深める。
使用教科書
東京書籍『精選現代文B』
副教材
東京書籍『新総合図説国語』・いいずな『頻度分析高校漢字SMART3000』
・桐原書店『日本文学史ノート』
いいずな書店『TOP2500』

2 学習計画及び評価方法等

(1) 学習計画等
学期 学 習 内 容 学 習 の ね ら い 備考(特記事項,
他教科との関連など)
学期
中間考査範囲

評論文「相手依存の自己規定」

小説「藤野先生」






期末考査範囲
評論「ミロのヴィーナス」

評論「日本人の美意識」
・具体的な事例と筆者の意見の関係に注意して
読解
します。

・筆者について確認します。
・時代背景を把握します。
・「私」が出会った藤野先生の人間像を捉えま
す。
・「私」の思いを読み取ります。



・筆者の意見に注意して読解します。


・本文中の対比を適切に把握します。
・日本と西欧の美意識の違いを理解します。
全校一斉漢字テス
ト







中間考査










期末考査
【課題・提出物等】
プリント・ノート・問題集など
【第1学期の評価方法】
定期考査成績,全校一斉漢字テスト成績,『TOP2500』テスト成績,ノート・プリントなどの提出物の内容,
学習活動への参加の姿勢や態度を総合して評価します。
学期
中間考査範囲
評論「消費されるスポーツ」



詩歌「平気―正岡子規」
  短歌・俳句





期末考査範囲
小説「山月記」






評論「科学的『発見』とは」
・筆者の提示する問題を読み取ります。
・メディアとスポーツの関係について理解を深
めま
す。

・韻文とその解釈によって描き出される人物像
を的
確に捉えます。
・人間と文学の関係を考えます。
・短歌や俳句の作者について確認します。
・表現方法や技法を把握します。
・作品を味わいます。


・筆者について確認します。
・独特の表現を味わいます。
・登場人物の心情を把握します。
・主人公の内面と苦悩を考えます。




・言語と自我の構造について考えます。
・本文中の2つの課題について追体験して読み
取りま
す。
・科学的視点の持ち方とその意義を理解しま
す。
全校一斉漢字テス
ト




中間考査 








期末考査
【課題・提出物等】
プリント・ノート・問題集など
【第2学期の評価方法】
定期考査成績,全校一斉漢字テスト成績,『TOP2500』テスト成績,ノート・プリントなどの提出物の内容,
学習活動への
参加の姿勢や態度を総合して評価します。
学期
学年末考査範囲
評論「『である』ことと『する』こと」
・抽象的・概念的な用語や表現を理解し,その
よう
 な表現と具体的な現実をの対応を考えなが
ら,読
 み進める能力を身につけます。

・文章の構成や,段落相互の関係を読み取りな
が 
 ら,筆者の主張や内容をとらえます。特に,
日本
 の「近代」のあり方について考えます。
全校一斉漢字テス
ト





学年末考査
【課題・提出物等】
プリント・ノート・問題集など
【第3学期の評価方法】
定期考査成績,全校一斉漢字テスト成績,『TOP2500』テスト成績,ノート・プリントなどの提出物の内容,
学習活動への
参加の姿勢や態度を総合して評価します。
【年間の学習状況の評価方法】
考査や漢字検定・漢字テストなどの成績以外に,提出物の内容や完成度なども点数化し,取り組みの姿勢も考慮に入
れ総合的に評価
します。

(2)評価の観点、内容および評価方法
評価の観点および内容 評価方法
関心・意欲・態度
・ノートや課題などは提出しているか。・語
句
の意味調べなどの予習がで きているか。
・ノートや課題などは提出しているか
によって評価します。・語句の意味調べなど
の予習ができているかによって評価します。
思考・判断・表現
・授業中に発問された事柄について,適切な
答え
を導き出そうとしているか。
・授業中の小テストや発問に対する答えなど
に
よって,評価します。・提出課題などの内容
で評
価します。
資料活用の
技能・表現
・辞書を的確に使っているか。・『図説国
語』な
どを利用し,より具体的な資料を確認してい
る
か。
・ノートや課題の内容で評価します。・授業
中の
小テストや発問に対する答えなどによって,
評価
します。
技能および知識・理解
・授業内容を理解しているか。・正しい日本
語や
漢字の知識が身に付いているか。
・定期考査や漢字一斉テスト,小テストなど
の
成績,提出課題の内容によって評価します。

3 担当者からのメッセージ

確かな学力を身に付
けるためのアドバイス
・最近の作品や話題性のある文章を読むことにより,社会に対する関心を高めながら学習
します。
・自分の考えをまとめるため にも新聞を読みましょう。
・必要な意味を表すために,文脈の中で類義語・慣用句を正しく使い分けることができる
ように,短
 いエッセイなどを読みましょう。
・小テスト等,日々の積み重ねを大切にしましょう。
授業を受けるに当た
って守ってほしい事項
・単元に入る前,難語句の確認をしましょう。
・必ず読書を行って下さい。
・『新総合図説国語』等資料を利用し,より多くの情報を得ましょう。
・『頻度分析高校漢字SMART3000』を活用しましょう。
その他のアドバイス
・社会性や話題性のある最近の題材を多く読むことによって,さまざまな視点や読解力を
身につけ
ます。新聞などをよく読むことと並行して取り組みましょう。
・論理的な思考力を養成し,文章作成に必要な能力を,基礎から積み上げていきましょ
う。