私立 千葉商科大学付属高等学校  シラバス

国語科 「現代文B(2年 商業科)」  単 位 数 2 単 位
学科・学年・組
商業科・2年K~L組

1 学習の到達目標等

学習の到達目標
1,幅広いテーマ作品に触れながら,筆者が提起した問題に理解を深め,さ
まざまなものの見方,とらえ方を学ぶ。
2,文章の内容を把握する力、思考する力、文章を構成し表現する力を、書
くことによって深める。
使用教科書
大修館『精選現代文B』
副教材
大修館『精選現代文B学習課題ノート』・東京書籍『新総合図説国語』・
いいずな書店『頻度分析高校漢字SMART3000』・桐原書店『日本文
学史ノート』

2 学習計画及び評価方法等

(1) 学習計画等
学期 学 習 内 容 学 習 の ね ら い 備考(特記事項,
他教科との関連など)
学期
中間考査範囲

評論 『対話の精神』




小説「赤い繭」
    




期末考査範囲

評論 『家族化するペット』




評論 『ミロのヴィーナス』

・筆者独自の考え方や,論理の展開をおさ
え,ものの見方,とらえ方を学びます。
・文章を読んで,構成,展開,要旨などを
的確にとらえ,その論理性を学習します。
・筆者の主張を正確に読み取った上で,そ
れを自分の問題として受け止めます。

・作中人物の行動,心理,性格を深く読み
取り,作者のものの見方,感じ方を的確
に理解します。
   


・普段何気なく見過ごしている事柄を見つ
め直すことによって,新しい視点で眺める
問題意識を喚起します。
・ペットを巡る状況から導かれる現代社会
の様相について把握し,問題点や社会の変
化について学習します。

・文章を読んで,構成・展開・要旨などを
的確にとらえます。
・対比・逆説・比喩などの表現技法を理解
し,筆者の美についての発想をとらえます。
全校一斉漢字テス
ト







中間考査













期末考査
【課題・提出物等】
プリント・ノート・問題集など
【第1学期の評価方法】
定期考査成績,全校一斉漢字テスト成績,『TOP2500』テスト成績,ノート・プリントなどの提出物の内容,
学習活動への参加の姿勢や態度を総合して評価します。
学期
中間考査範囲

評論「食べ物をはかる」



 
評論 『分かちあう社会』







期末考査範囲
小説 『山月記』







・難解な語句や比喩表現について理解しま
す。
・批評することを通して,自分の考えを深
めます。



・筆者の考察を読み取り,社会や科学への
理解を深めます。
・考察から導かれる筆者の主張を正確に把
握し,人間社会の普遍性について考えると
ともに,科学的 に物事をとらえることの
大切さやおもしろさを味わいます。


・小説の構成,登場人物の性格,心理等に
注意し,細部の表現をも深く理解し,味わ
うことのできる力を養います。
・難解な語句や比喩表現,抽象表現につい
て理解します。
・主人公の苦悩を手がかりに人間の在り方
について思考を深めます。
・漢文調の文体や寓意的な表現に注意しな
がら内容をとらえ,描かれた人物・情景・
心情などを読み味わいます。特に、自分と
「自己」との関係について考えます。
全校一斉漢字テス
ト








中間考査 














期末考査
【課題・提出物等】
プリント・ノート・問題集など
【第2学期の評価方法】
定期考査成績,全校一斉漢字テスト成績,『TOP2500』テスト成績,ノート・プリントなどの提出物の内容,
学習活動への
参加の姿勢や態度を総合して評価します。
学期
期末考査範囲
評論 「『考える葦』であり続ける」


詩

  
・抽象的・概念的な用語や表現を理解し,
そのような表現と具体的な現実をの対応を
考えながら,読み進める能力を身につけま
す。
・文章の構成や,段落相互の関係を読み取
りながら,筆者の主張や内容をとらえま
す。特に,日本の「近代」のあり方につい
て考えます。

・詩の形式に慣れるとともに,作者の表現
意図を汲み取ります。
全校一斉漢字テス
ト








学年末考査
【課題・提出物等】
プリント・ノート・問題集など
【第3学期の評価方法】
定期考査成績,全校一斉漢字テスト成績,『TOP2500』テスト成績,ノート・プリントなどの提出物の
内容,学習活動への参加の姿勢や態度を総合して評価します。
【年間の学習状況の評価方法】
考査や漢字検定・漢字テストなどの成績以外に,提出物の内容や完成度なども点数化し,取り組みの姿勢も考慮
に入れ総合的に評価します。

(2)評価の観点、内容および評価方法
評価の観点および内容 評価方法
関心・意欲・態度
・ノートや課題などは提出しているか。
・語句の意味調べなどの予習ができてい
るか。
・ノートや課題などは提出しているかで
評価します。
・語句の意味調べなどの予習ができてい
るかで評価します。
思考・判断・表現
・授業中に発問された事柄について,適
切な答えを導き出そうとしているか。
・授業中の小テストや発問に対する答え
などによって,評価します。
・提出課題などの内容で評価します。
資料活用の
技能・表現
・辞書を的確に使っているか。
・『図説国語』などを利用し,より具体
的な資料を確認しているか。
・ノートや課題の内容で評価します。
・授業中の小テストや発問に対する答え
などによって,評価します
技能および知識・理解
・授業内容を理解しているか。
・正しい日本語や漢字の知識が身に付い
ているか。
・定期考査や漢字一斉テスト,小テスト
などの成績,提出課題の内容によって評
価します。

3 担当者からのメッセージ

確かな学力を身に付
けるためのアドバイス
・最近の作品や話題性のある文章を読むことにより,社会に対する関心を高めながら
学習します。
・自分の考えをまとめるため にも新聞を読みましょう。
・必要な意味を表すために,文脈の中で類義語・慣用句を正しく使い分けることが
できるように,短いエッセイなどを読みましょう。
・小テスト等,日々の積み重ねを大切にしましょう。
授業を受けるに当た
って守ってほしい事項
・単元に入る前,難語句の確認をしましょう。
・必ず読書を行って下さい。
・『新総合図説国語』等資料を利用し,より多くの情報を得ましょう。
・「頻度分析高校漢字SMART3000」を活用しましょう。
その他のアドバイス
・社会性や話題性のある最近の題材を多く読むことによって,さまざまな視点や読解
力を身につけます。新聞などをよく読むことと並行して取り組みましょう。
・論理的な思考力を養成し,文章作成に必要な能力を,基礎から積み上げていきまし
ょう。