私立 千葉商科大学付属高等学校  シラバス

英語科 「英語コミュニケーションⅠ(1年普通科特進選抜コース)」  単 位 数 4 単 位
学科・学年・組
 普通科・1年・I・J組

1 学習の目標,評価の観点,内容及び評価方法

学習の目標
1.様々な英語の文章・音声に触れる中で,語彙力増強・文構造の把握・適切な読解スキ
ルを身につける。
2.授業で学んだこと・知識を活用し,「話す」「書く」などの形で自分の考えをアウト
プットできる力を身につける。

育成する資質能力
「向上心」・「思考力」・「判断力」・「表現力」
学校ルーブリック項目
「向上心」「自律」「自己肯定感」「友愛」「創造性」「社会貢献」
「思考力」「判断力」「表現力」「人間関係力」

評価の
観点
知識・技能 思考・判断・表現 主体的に学習に
取り組む態度
評価の
内容
語彙・文法の知識を身につけ,「読む」
「聞く」の形で正しく内容を理解できてい
るか。
習得した語彙・文法・背景知識を用いて,
自分の考えをまとめたり,表現したりでき
ているか。
・授業に能動的に取り組んでいるか。
・出された課題にしっかりと取り組んでい
るか。
評価
方法
・定期考査・全校一斉英単語テスト
 100%
・定期考査50%
・授業時課題50%
・課題提出50%
・授業参加姿勢50%
配分
60%
30%
10%

2 学習計画・使用教材

学期 学 習 内 容 学 習 の ね ら い 備考(特記事項,
他教科との関連など)



Lesson 1
Intercultural Relationships



















Lesson 2
Love beyond Species


















Lesson 3
Contributing to Our Planet
















Lesson1
〈聞くこと〉
・強弱のリズム・イントネーションを聞き取
ります。
・海外の高校生に日本の文化を紹介する計画
についての会話を聞き取ります。
〈読むこと〉
・Scidmore’s Cherry Treesを読み,概要
を理解します。
・英語の5文型,受動態,to不定詞を用いた
文の構造を理解します。
〈話すこと[発表]〉
・ワシントンの桜についての物語を読み,そ
の内容についてリテリングを行います。
〈話すこと[やり取り]〉
・自分のことについてクラスメートと情報を
伝え合います。
〈書くこと〉
・アメリカからの交換留学生に,自己紹介の
メールを書きます。


Lesson2
〈聞くこと〉
・つながりやすい音・変化しやすい音を聞き
取ります。
・ペットを友人に預ける際の注意点を聞き取
ります。
〈読むこと〉
・Christian the Lionを読み,概要を理解
します。
・現在完了形/現在完了進行形,分詞の限定
用法を用いた文の構造を理解します。
〈話すこと[発表]〉
・ペットとして飼われたライオンの物語を読
み,その内容についてリテリングを行いま
す。
〈話すこと[やり取り]〉
・ペットを飼いたい子どもと反対する親とい
う設定でロールプレイを行います。
〈書くこと〉
・Christian the Lionのストーリー・レ
ポートを書きます。


Lesson3
〈聞くこと〉
・消える音・弱くなる音,短縮形を聞き取
ります。
・使い捨てのビニール袋とエコバッグのメ
リット・デメリットを聞き取ります。
〈読むこと〉
・Bye Bye Plasticsを読み,概要を理解し
ます。
・関係代名詞,使役動詞を用いた文の構造を
理解します。
〈話すこと[発表]〉
・バリ島のプラスチック問題についての英文
を読み,その内容についてリテリングを行
います。
〈話すこと[やり取り]〉
・身近な環境問題とその解決策について話し
合います。
〈書くこと〉
・アメリカからの交換留学生に,ボランティ
アに参加するように誘うメールを書きます。
中間考査
期末考査
全校一斉英単語テスト
ALTと日本人教員とのT.Tあり



Lesson 4
Messages for World Peace
















Lesson 5
Respecting Each Other



















Lesson 6
Language and Culture













Lesson4
〈聞くこと〉
・博物館を訪れた生徒に先生がしている諸注
意を聞き取ります。
〈読むこと〉
・Twice Bombed, Twice Survivedを読
み,登場人物の心情を理解します。
・過去完了形,知覚動詞を用いた文の構造を
理解します。
〈話すこと[発表]〉
・二重被爆についての物語を読み,その内容
についてリテリングを行います。
〈話すこと[やり取り]〉
・山口さんの願いを継ぐために自分たちがす
べきことについてディスカッションをしま
す。
〈書くこと〉
・平和について自分の意見を書きます。


Lesson5
〈聞くこと〉
・身近な人や物について話している会話を聞
き取ります。
〈読むこと〉
・Nobody’s Perfectを読み,登場人物の心
情をおさえ,概要を理解します。
・関係代名詞のwhat,関係副詞を用いた文の
構造を理解します。
〈話すこと[発表]〉
・野球の投手と誤審を行った審判についての
物語を読み,その内容についてリテリングを
行います。
・イラストを見て,状況を説明します。
〈話すこと[やり取り]〉
・示された状況に沿って感謝の気持ちを伝え
るとともに行事に招待します。
〈書くこと〉
・困難な状況にある友人を元気づける電子
メールを書きます。


Lesson6
〈聞くこと〉
・ラジオニュースを聞き取ります。
〈読むこと〉
・The Power of Wordsを読み,概要を理解
します。
・関係代名詞の非限定用法,分詞構文を用い
た文の構造を理解します。
〈話すこと[発表]〉
・作家のスピーチを読み,その内容について
リテリングを行います。
・好きなアニメや漫画,映画について発表し
ます。
〈話すこと[やり取り]〉
・相手の話に対して興味があることを示しま
す。
〈書くこと〉
・日本文化が楽しめる場所を例示しながら説
明する文章を書きます。
中間考査
期末考査
全校一斉英単語テスト
ALTと日本人教員とのT.Tあり



Lesson 7
Technology and Discoveries
















Lesson 8
Standing Up for Human Rights









Lesson7
〈聞くこと〉
・科学イベントのスケジュールと講演の内容
を聞き取ります。
〈読むこと〉
・Serendipityを読み,概要を理解します。
・形式主語のit,be動詞の補語になるthat
節を用いた文の構造を理解します。
〈話すこと[発表]〉
・偶然の発見による発明についての英文を読
み,その内容についてリテリングを行いま
す。
〈話すこと[やり取り]〉
・歴史上最も偉大な発明は何かについて話し
合います。
〈書くこと〉
・電子書籍より紙の書籍を好む理由を対比し
ながら書きます。


Lesson8
〈聞くこと〉
・人権を守る試みについての会話を聞き取
ります。
〈読むこと〉
・Playing the Enemyを読み,登場人物の
心情をおさえ,概要を理解します。
・仮定法過去/仮定法過去完了,過去完了進
行形を用いた文の構造を理解します。
〈話すこと[発表]〉
・ネルソン・マンデラとラグビーについての
物語を読み,その内容についてリテリングを
行います。
・ある人物の経歴についてまとめ,発表し
ます。
〈書くこと〉
・Playing the Enemy で人権に関する状況
がどのように変わったかを時系列に沿って書
きます。
学年末考査
全校一斉英単語テスト
ALTと日本人教員とのT.Tあり

使用教科書
啓林館『ELEMENT English CommunicationⅠ』
副教材
・啓林館『ELEMENT English CommunicationⅠワークブック(アドバンスト)+CD』
・駿台文庫『システム英単語For Starters』
・駿台文庫『システム英単語+CD』
・いいずな書店『Evergreen』
・リクルート『スタディサプリENGLISH』

3 担当者からのメッセージ

確かな学力を身に付
けるためのアドバイス
・予習・授業・復習のサイクルをしっかり確立させましょう。3つのステップを1つ1つ確実に踏む
ことが定着のカギになります。
・反復練習を根気強く何度も行いましょう。英語という言語の習得には「読む」「書く」「聞く」
「話す」といろいろな形で触れることが不可欠です。
・教科書を使った勉強だけにとらわれず,様々なことに興味・関心を持ち,日頃から広くアンテナを
張って下さい。「知りたい」「理解したい」「できるようになりたい」という気持ちを大切にしてほ
しいと思います。
授業を受けるに当た
って守ってほしい事項
・予習をした状態で授業を受けて下さい。ただ機械的に座って授業を「聞く」のではなく,予習をし
て疑問に思ったところや分からないところ,関心を持ったことを「聴く」姿勢で授業に臨んでくださ
い。もちろん積極的な質問は大歓迎です。
・辞書を必ず持参して下さい。できれば紙の辞書がベターです。また,授業で必ず使う教材も毎回忘
れずに準備をしてきましょう。
・私語・居眠り・周囲の人に迷惑をかけることは当然認められません。授業は生徒だけのものでも教
員だけのものでもありませんから,お互いに学びのある授業にしましょう。
その他のアドバイス
失敗も間違いもたくさんして下さい。そこから学んで次に進んで成長していきましょう。