私立 千葉商科大学付属高等学校  シラバス

公民科 「公共(1年普通科総合進学コース)」  単 位 数 2 単 位
学科・学年・組
普通科・1年・A~H組

1 学習の目標,評価の観点,内容及び評価方法

学習の目標
・「公正」とは何かについて考え,現代の諸課題に関して,自分なりの意見をも
てるようにする。
・主権者として,社会の中で自立し,他者と連携・協働しながら,社会を生き抜
く力や現代の諸課題解決を社会の構成員の一人として主体的に担うことができる
力を身に付ける。

育成する資質能力
「社会貢献」「思考力」「判断力」「創造性」
学校ルーブリック項目
「向上心」「自律」「自己肯定感」「友愛」「創造性」「社会貢献」
「思考力」「判断力」「表現力」「人間関係力」

評価の
観点
知識・技能 思考・判断・表現 主体的に学習に
取り組む態度
評価の
内容
・現代の諸課題を捉え考察し,選択・判
断するための手掛かりとなる概念や理論
について理解しているか。

・諸資料から,主権者として活動するた
めに必要となる情報を適切かつ効果的に
調べまとめる技能を身に付けているか。
・現代社会が抱えている諸課題の解決に
向けて,選択・判断の手掛かりとなる考
え方や現代社会の基本的原理を活用し
て,事実を基に多面的・多角的に考察し
公正に判断する力がついているか。
・よりよい社会の実現を視野に,現代の
諸課題を主体的に解決しようとする態度
を身に付けているか。

・振返りなどを通して,主体的に学習に
取り組む姿勢を身に付けているか。
評価
方法
定期考査など
提出物,課題など
活動の様子の観察,振返り,提出物,
課題など
配分
80%
10%
10%

2 学習計画・使用教材

学期 学 習 内 容 学 習 の ね ら い 備考(特記事項,
他教科との関連など)



第1編 公共の扉
 第1章 社会を作る私たち
  1.生涯における青年期の意義
  2.青年期と自己形成の課題
 第2章 人間としてよく生きる
  8.公正な社会
 第4章 民主国家における基本原理
  1人権保障の発展と民主政治の成立
(社会契約説)




第2編 よりよい社会の形成に参加する
私たち
 第1章 日本国憲法の基本的性格
  1.日本国憲法の成立


  2.平和主義とわが国の安全
  3.基本的人権の保障(平等権)
・『公共』の授業の進め方,学ぶ内容に
ついて理解します。

・青年期の学習を通して,自らの体験な
どを振り返り,自らを成長させる人間と
しての在り方生き方について理解しま
す。

・「公正」とは何かということについ
て,思考実験を通して,多面的な理解を
します。

・扱う予定の思考実験は中間範囲で「ト
ロッコ問題」「多数決の是非」「安楽死
と尊厳死」「臓器移植の是非」,期末範
囲で「平和主義に関する是非」「ポジテ
ィブアクションの是非」を扱います。

・憲法に関する学びを通して,法や規範
の意義及び役割などに関わる現実社会の
事柄や課題を理解します。

・我が国の平和主義に関する学びを通し
て,平和とは何か,現代にいたるまでの
平和への取り組みについて理解します。

・平和主義に関する学習を通して,政策
などに関する意見を持てるようにしま
す。
・中学の「公民」の学習を振り返りなが
ら学習を進めていく。

〇公正とは何か
・思考実験を通して,公正な社会につい
て考えを深める機会を作る。



中間考査











期末考査



第2編 よりよい社会の形成に参加する
私たち
 第1章 日本国憲法の基本的性格
  3.基本的人権の保障(自由権,社
会権)
 第2章 日本の政治機構と政治参加
  1.政治機構と国民生活



  2,人権保障と裁判所
  4.選挙と政党
  5.政治参加と世論
・国の統治機構である国会,内閣,裁判
所について,組織や機能,権力分立の関
係を理解し,国民生活とのかかわりにつ
いて考えます。

・模擬裁判を通して,司法参加の意義を
理解し,「公正」について考えます。

・模擬投票を通して,社会に参画する意
義を理解し,「公正」について考えま
す。

・政党の役割,日本の政党政治,圧力団
体,日本と世界の選挙制度,選挙制度の
課題,世論と政治について理解します。
〇公正とは何か
・模擬裁判や模擬投票を通して,「公
正」な社会について考える機会を作る。




中間考査







期末考査



第3章 現代の経済社会
 1.経済社会の形成と変容
 2.市場のしくみ
 6.政府の役割と財政・租税
・財政及び租税の役割,市場経済の機能
と限界,金融の働きなどの学習を通し
て,「公正」な世の中とは何かについて
考えます。

・現代の経済社会に関する学びを通し
て,具体的な現代の課題,ベーシックイ
ンカムの是非,特別定額給付金の是非な
どについて考え,「公正」な世の中につ
いて考えます。

・日本証券業協会作成の金融クエスト
(チャレンジ大航海)を使い,直接金融
と間接金融を理解します。

・「自分の理想の政党作り」を通して,
現代の諸課題やそれに伴う求められる
「公正」に関して理解します。具体的に
はマニフェストのようなものを作成する
予定です。1年間を通して学習してき
た,「憲法改正」「平和主義」「経済と
財政」「大きな政府か小さな政府」「社
会保障について」などについての立場を
明らかにしながら政党を作っていきま
す。
〇公正とは何か
・「自分の理想の政党づくり」を1年間
のまとめとする。


学年末考査

使用教科書
実教出版『詳述公共』
副教材
なし

3 担当者からのメッセージ

確かな学力を身に付
けるためのアドバイス
教科書に書かれている内容を現在のニュースと関連させて授業を進めていきます。常に
世の中で何が起こっているかを知り,なぜ起こったかを理解し,どうすれば解決できるか
まで考えて下さい。公民は暗記科目というイメージが強いですが、この授業は暗記するこ
とに大きな意味はありません。常に起こっている問題に対して「なぜ?」という問いかけ
をもって考えて授業に臨んで下さい。
授業を受けるに当た
って守ってほしい事項
・教科書や授業プリントを忘れずに持参し,授業に臨んで下さい。
・授業は集中して受けて下さい。
・積極的な発言は大歓迎ですが,授業の妨害となるような発言は厳禁です。
・授業で理解できなかったことをそのままにせずに,質問をするなど理解に努めて下さ
い。
・提出物は期限を守って,きちんと提出して下さい。
その他のアドバイス
今,日本・世界で何が起こっているかを授業で扱い,そしてその背後にある問題まで見
ていきます。社会に関心を持たずに生活を送り続けることも可能です。しかし,自分たち
の生活を少しでも良くしたり,変えたいと思いませんか?そのためにはみなさん一人一人
が考え,意見を持ち,それを表現することが必要です。一人の力で世の中を変えることは
できないかもしれませんが,みなさん一人一人が考えないと世の中は変わりません。この
授業がその力の礎となることを望んでいます。